延べ1500人のIT導入支援事業者受講した、Web講座のご案内

こんにちは、本Web講座の講師を務める、IT経営コンサルタントの坂田岳史と申します。
私は、2017年度から3年間IT導入支援事業者の方向けに、採択される可能性が高まる事業計画作成法についてリアル研修を行ってきました。リアル研修会では、多くのIT導入支援事業者の方が参加され大変好評を頂きました。 しかし、新型コロナの影響で集合研修が開催できなくなり、2020年からWeb講座(e-ラーニング)に切り替え、昨年までに1500人を超えるIT導入支援事業者の方が、リアル研修&Web講座を受講されました。

2019年東京会場 2019年京都会場 2018年東京会場
さて、既にIT導入補助金の公募が始まっていますが、今年はインボイス対応やデジタル基盤がぜい弱な中小・小規模企業向けに「デジタル基盤枠」が創設されました。こちらはハードウェアの購入も補助対象になっています。また、IT導入補助金ではチェック項目を使って事業計画を作りますが、自社の課題に沿ったITツールの選択と、それを活用した改善計画が重要です。特に今年は、申請マイページから入力する財務情報がより詳細なものになりました。その為、自社の経営状況を的確に把握し、それに応じた事業計画を作成する必要があります。さらに、特にデジタル基盤型でECサイトを申請する場合は、注意する点があります。
IT補助金は、申請書(事業計画)の作成自体は簡単ですが、事業計画に明確なストーリーがないと審査員の高い評価が得られません。
本Web講座では、IT補助金の基礎から、採択可能性が高まる事業計画作成法まで、講師の知識とノウハウを全てお話します!ぜひ、本Web講座を受講して、IT補助金を獲得してください。
なお、以下にWeb講座の紹介動画があります。ぜひ、ご覧ください。
【Web講座】IT導入補助支援事業者向け:概要と採択のポイント【全編解説版2022版】は、➡ こちらです
※Web講座をご購入頂くと、講座で使っている資料(PDF)をダウンロードできます。また、講義に対応する質問にもお答えいたします。